Villa Commons Visiting Nursing Station

ヴィラ・コモンズ
訪問看護ステーション

〒006-0021 北海道札幌市手稲区手稲本町1条1丁目4-22
FAX:011-213-7886
【平日】8:45~17:30 【定休】土・日・祝日

  • お問い合せ
  • 採用情報
WORKS

業務内容

「住み慣れた環境で快適に生活する」をサポートします。

  • 看護師が自宅へ訪問し療養上の相談や支援、必要な看護を提供します。
  • リハビリテーションでは、理学療法士が訪問し関節ファシリテーション(SJF)という運動療法を用い、痛み・痺れ・こり・冷え、筋力低下などの症状を緩和させ、関節を動きやすくし毎日の生活動作を楽にします。

訪問看護

主治医やケアマネジャーと密に連携を図り、心身の状態に応じて以下のような看護を行います。

健康状態の観察

  • 血圧・体温・脈拍測定、病状の観察

医療措置

  • 床ずれや創傷の処置
  • カテーテル(尿・胃ろう等)ストーマ管理
  • 痰の吸引や在宅酸素などの医療機器管理
  • 点滴・注射・服薬管理

日常生活看護

  • 食事・排泄・清潔などのケア
  • 体操や歩行訓練などの、筋力低下予防のケア

ご家族様への看護指導

  • 療養生活、介護方法の相談、支援
  • ケアマネジャーと相談の上、利用者様に合ったサービスを提供

ご自宅で最期を迎えたい方の援助

  • 病院との連携(相談・報告・情報共有)
  • 痛みなどつらい症状の緩和
  • 看取り体制の調整
  • ご本人・ご家族の心のケア





24時間緊急連絡体制

ご希望される方が加入するシステムで、24時間365日、緊急時に対応できる体制を整えております。緊急連絡の際は看護師につながり、電話相談、緊急訪問、医師と連携するなど、その場に応じた対応をします。


リハビリテーション

関節ファシリテーション(SJF)という運動療法を用い、理学療法士が訪問し、リハビリテーションを行います。SJFとは、関節の動きを正常化することで、痛み・痺れ・冷え・こり・筋力低下などの症状を緩和させる運動療法です。この運動療法により寝返り・起き上がり・起立・歩行などの基本的動作能力を改善し、動きやすい身体作りを行います。
北海道内で関節ファシリテーション(SJF)を導入しているところはまだ少なく、この運動療法を提供できる数少ない訪問看護ステーションです。

商標

「関節ファシリテーション(登録番号:5418692号)」
「SJF(登録番号:5355847号)」



介護保険・医療保険どちらでも利用できます。

訪問看護を必要とする方の状態に応じ、介護保険または医療保険の双方で対応できます。

介護保険

介護保険は、事前に区役所で要支援または要介護の認定を受けている方が対象になります。
認定を受けるには、

  • 65歳以上の方で介護を必要とされる方(第1号被保険者)
  • 40歳以上65歳未満の方で特定疾病により介護を必要とされる方(第2号被保険者)

に該当する方が、区役所で申請を行い、認定調査を受ける必要があります。

医療保険

介護保険対象外の方

  • 40歳未満の方
  • 40歳以上65歳未満の方(介護保険第2号被保険者でない方)
    ※2号被保険者とは、関節リウマチ・多系統萎縮症など
  • 65歳以上で要支援・要介護に該当しなく、厚生労働大臣が定める疾病等の方(末期の悪性腫瘍、脊椎小脳変性症、パーキンソン病疾患など)
  • 病状の悪化により医師から特別訪問看護指示書が発行された場合

が対象となります。
医療保険で訪問看護支援をご利用になる場合は、まずはかかりつけ医にご相談ください。



ご利用までの流れ

(1)まずは、かかりつけ医やケアマネジャー、または当ステーションに直接ご相談ください。
(2)利用希望者のご要望を基に、かかりつけ医やケアマネジャーを中心に支援内容の調整を行い、介護保険と医療保険、どちらが適用されるかを検討します。
(3)ケアマネジャーと相談しながら、適切な看護計画を作成します。
(4)ケアプラン内容を医師が確認し、主治医より「訪問看護指示書」が交付されます。
(5)医師が作成した「訪問看護指示書」のもと、看護師ないし理学療法士が訪問となります。
FACILITY

施設紹介

  • 看護師による血圧測定
    看護師による血圧測定
  • 理学療法士による関節ファシリテーション
    理学療法士による関節ファシリテーション
PRICE LIST

料金表

訪問看護料金表【介護保険】

介護保険適用
単位数
利用回数
自己負担(1割の場合)
訪看I1(20分未満)
314単位
1回毎
320
訪看I2(30分未満)
471単位
1回毎
480
訪看I3(30分以上60分未満)
823単位
1回毎
840
訪看I4(60分以上90分未満)
1,128単位
1回毎
1,151
訪看I5(20分以上)
<理学療法士等>
294単位
1回
300
サービス提供体制強化加算(I)
6単位
1回毎
6



予防訪問看護料金表【介護保険】

介護保険適用
単位数
利用回数
自己負担(1割の場合)
予防訪看I1(20分未満)
303単位
1回毎
309
予防訪看I2(30分未満)
451単位
1回毎
460
予防訪看I3(30分以上60分未満)
794単位
1回毎
810
予防訪看I4(60分以上90分未満)
1,090単位
1回毎
1,112
サービス提供体制強化加算(I)
6単位
1回毎
6
予防訪看I5(20分以上)
<理学療法士等>
284単位
1回
289


症状によって下記の料金が加算されます

介護保険適用
単位数
利用回数
自己負担(1割の場合)
特別管理加算(I)
500単位
1月につき
510
特別管理加算(II)
250単位
1月につき
255
緊急時訪問看護加算(II)
574単位
1月につき
586
ターミナルケア療養費
2,500単位
 
2,552
退院時共同指導加算
600単位
1回、特別管理2回
612
初回加算(I)
350単位
退院当日/月
357
初回加算(II)
300単位
翌日以降/月
306

保険適用外料金

当日キャンセル
5,000
エンゼルセット及び処置
3,080
処置等使用物品
実費(ガーゼ・手袋・マスク・ワセリン・フィルム 等)



訪問看護料金表【医療保険】

後期高齢者(75歳以上)
1~3割
健康保険・国民健康保険
【70~74歳】2割、現役並み所得者の方は3割
【70歳未満】3割(6歳未満は2割)

基本利用料金明細

訪問看護基本療養費I
【週3日まで】5,550
【週4日以降】6,550円(厚生労働大臣が定める疾病等)
訪問看護管理療養費(1日につき)
【月の初日】7,670
【2日以降】2,500
緊急訪問看護加算
イ)月14日目まで2,650
ロ)月15日目以降2,000
24時間対応体制加算(1月につき)
6,520
難病等複数回訪問加算
【2回】4,500
【3回以上】8,000
複数名訪問看護加算(週1日)
4,500円(看護師と訪問)
在宅患者連携指導加算(月に1回)
3,000
特別管理加算(1月につき)
利用者の状態で2,500円 又は5,000
訪問看護医療DX情報活用加算(月に1回)
50
退院時共同指導加算(1回)
8,000
ターミナルケア療養費 1
25,000
情報提供療養費1・2・3(1月につき)
1,500

保険適用外料金

交通費(1回毎)
往復11km以上400
当日キャンセル料
5,000
休日料金(当社休業日)
3,000
処置等使用物品
実費(ガーゼ・手袋・マスク・ワセリン・フィルム 等)





CONTACT

お問い合せ

ヴィラ・コモンズ
訪問看護ステーション

Villa Commons Visiting Nursing Station
営業時間
【平日】8:45~17:30
【定休】土・日・祝日・年末年始(12/30~1/3)その他会社指定日
※病状により休日の訪問看護も可能

〒006-0021 北海道札幌市手稲区手稲本町1条1丁目4-22